合同会社花実

ケアプランセンター花実[居宅介護支援]

居宅介護支援とは

概要


ご利用者様やご家族様の依頼を受けて、その心身の状況、おかれている環境、利用者本人や家族の希望などを考慮したうえで、利用するサービスの種類や内容などの居宅サービス計画(ケアプラン)を作成するサービスをいいます。

サービス計画の作成の他にも、その計画に基づいてサービスが提供されるよう、サービス事業者や施設などとの連絡調整も行います。

提供サービス


○ケアプランの作成について(*原則ご利用者様の費用負担はございません)
・ご利用者様の居宅への訪問、ご利用者様及びそのご家族様に面接により利用者の置かれている環境、立場の十分な理解と課題の把握に努めます。
・利用する居宅サービス等の選択にあたっては、当該地域における指定居宅サービス事業者等に関する情報をご利用者様またはそのご家族様に提供します。
・介護支援専門員は、ご利用者に対して居宅サービスの内容が特定の種類、事業者に不当に偏るような誘導または指示を行いません。
・介護支援専門員は、居宅サービス計画の原案が、ご利用者様の実情に見合ったサービスの提供となるよう、サービス等の担当者から、専門的な見地からの情報を求めます。
・ご利用者が訪問看護、通所リハビリテーション等の保健医療サービスの利用を希望する場合には、ご利用者様の同意を得て主治の医師等の意見を求めて参ります。
・介護保険給付の有無や利用料等、ご利用者のサービス選択に資する内容を説明致します。

○手続き代行・連絡調整・情報提供
・区町村の役所での要介護認定の申請・変更の申請代行を致します。
・介護保険サービスを利用するために必要な連絡調整(介護サービスの開始や休止、回数変更等の調整、市区町村や保健医療福祉サービス機関含む関係機関への連絡等)を致します。

〇給付管理
・1か月単位で、個々のご利用者様の介護保険負担割合に応じた介護保険サービスの利用予定を作成致します。
・介護サービス提供事業者との調整を行い、サービス提供後に実施内容を確認した上で、国民健康保険団体連合会に必要書類を送付し、適切に介護保険サービスの利用がなされているか確認致します。

〇苦情受付
・ご利用者様からの相談又は苦情等に対応する常設の窓口を設置しております。
・苦情または相談があった場合は、速やかなに然るべき対応を行い且つ再発防止に努めて参ります。

〇虐待の防止について
・ご利用者様の人権の擁護・虐待の発生又はその再発を防止するために、担当者を選定しております。

ご利用までの流れ

1. ご相談
-介護保険による介護サービスなどに関するご相談を承ります。
-相談無料です
2. 要介護認定の申請代行
-要介護認定の申請代行を行なっております。
-申請代行料は無料です 
3. 訪問調査員の間取り調査
-要介護認定を申請すると、市区町村から間取り調査を行なう訪問調査員がサービスご利用者様のお宅を訪問し、介護や支援がどの程度必要なのかを調査します。
また、主治医に対して「主治医意見書」の作成依頼を行ないます。
4. 各市区町村から認定結果の通知
-訪問調査や主治医意見書などに基づいた審査後、各市区町村から要介護(または要支援)などの認定結果の通知と、新しい被保険者証が申請者に届きます。
5. 事業対象者
-チェックリストで事業対象者と判断されると総合事業サービスをご利用いただけます。
6. 要支援1,2と認定された方
-要介護認定で要支援と判定されると、介護予防サービス・総合事業サービスをご利用いただけます。
7. 要介護1~5と認定された方
-要介護認定で要介護と判定されると、介護サービスをご利用いただけます。
8. ケアプランの作成
-ケアマネジャーが本人や家族と話し合いながら、ケアプランを作成します。
いつ、どのようなサービスを利用されたいのかをケアマネジャーにお伝え頂きます。

事業所案内

ケアプランセンター花実
住所 〒 121-0052 東京都足立区六木1-3-20-302 大松コーポ
TEL 03-5849-3477
FAX 03-5849-3478

サービス提供地域
東京都足立区、葛飾区、埼玉県八潮市

営業日及び営業時間
月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時30分
※土・日・祝祭日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く

スタッフ紹介





主任ケアマネジャー・社会福祉士の資格を持ったケアマネジャーが在籍しております

お問い合わせ

営利法人 合同会社花実
〒121-0052 東京都足立区六木1-3-20-302大松コーポ TEL:03-5849-3477 FAX:03-5849-3478

私たちは豊かな高齢社会の
創造に貢献します

PAGE TOP